施術で利用する技術
■施術で利用する技術とアドバイス内容
当店で施術可能な技術の一覧表をこちらからダウンロードできます。
PDFファイルです。AdbiAcrobatReaderで開いてください。
施術で利用する技術
鍼(はり)
当店で使用している鍼は一般の方が皮膚に刺そうとしてもくにゃりと曲がってしまう極細の華奢なものです。こうした極細の鍼による痛みがとても少ない(多くの方の場合全く感じない)治療を行います。応急処置としての症状軽減、根本的な症状・体質改善のどちらでも有効です。
ただし、それでも多くの方が刺すことに対して恐怖心をお持ちなので、原則として当院では刺さない鍼を使います。
- 急性症状、慢性症状のどちらであっても運動器疾患(頚、肩、腰、膝痛)
- ストレスによる神経疲労、イライラ、不眠、抑欝などといった- 捻挫、骨折といった外傷
- 風邪、喘息、花粉症といった呼吸器の症状
にもとても効果があります。
体質改善コースでは自律神経のバランスの乱れにより症状が現れている方に特にお勧めしています。
また、痛みを取ることが得意なため、酷い肩こり・腰痛・頭痛で来店された方は、まずは鍼で酷い痛みを軽減してから他の技術を使わせていただくことをお勧めしています。
施術には最低20分が必要です。



左から「腱鞘炎、腸の不調で一般的に行う鍼治療」「自律神経のバランスの乱れを整えるための鍼治療(美顔鍼を兼ねています)」「肩や背中の痛み、喘息の治療で一般的に行う鍼治療」の写真です。
お灸(きゅう)・温熱療法・ホットストーンテラピー
当店では、間接灸という皮膚と灸の間に何かをはさむ灸のみを行います。そのため、刺すような熱さや、肌に跡が残るような灸はいたしません。
施術後に外出される場合など、皮膚に跡が残らないよう、クレンジングをさせていただきます。
また、お灸の臭いが苦手、という方には、電気灸やアロマ灸もございます。
鍼とほぼ同様の効果を期待することができますが、特に、体力不足により症状が現れている方と、血液量が不足している方にお勧めしています。慢性疲労、食欲不振、冷え性といった方に特にお勧めです。
施術には最低20分が必要です。



左から「びわ箱温灸(生理痛・月経前症候群・冷えの解消に特にに利用)」「筒の上部でもぐさが燃えるつぼ灸(血流回復、自律神経バランス回復に利用)」「棒温灸(酷いコリ、神経痛、部分的なひどい冷え等に利用)」を施術中の写真です。実際には着衣のまま施術させていただきます。
指圧、マッサージ、あん摩

これらの技術は、筋肉を刺激して和らげる施術であるとお考えの方も多いようですが、本来は、筋肉を和らげると同時に、神経に刺激を与えるて自律神経のバランスを整えたり、特定の神経周りの筋肉を強化するという技術です。
昨今、本来の目的を果たすことができない施術をする方が増えており、多くの方が本来の目的や効果を誤解されており、とても残念に感じています。
単にコリをほぐすだけではなく、自律神経のバランスを整え、弱っている筋肉周りを強化することで関節がスムーズに動くようにする。これが、当店の施術です。
リンパの流れ、血液循環が悪いことにより症状が現れている方に特にお勧めしています。また、他の施術を始める前に、心身をリラックスしていただき、治療効果を高めるために、軽くマッサージをさせていただいております。
施術には最低10分が必要です。
漢方経絡アロマトリートメント(中医アロマ)
自律神経バランスを測定のうえ、おからだのタイプ(証)に合わせたオイルと精油を選び、不調の原因となっている箇所に働きかけていく施術です。
イギリスでは「塗る鍼」とも呼ばれ医療機関で取入れられている施術です。
指圧や強刺激のマッサージが苦手、という方に特に好評です。
施術には最低20分が必要です
操体法、ストレッチングマッサージ、ダイナミックマッサージ
筋肉にストレッチをかけながら軽く指圧をしていくことで、可動域を広げると同時に、筋肉・筋膜のこりを解消していく施術です。
カッピング(吸い玉療法)

大手エステチェーンで痩身メニューとして取り入れられていることで、近頃有名になってきたようですが、平安時代から行われてきた、とても歴史がある東洋医学の施術です。
血の流れが悪くなっている箇所にガラスの玉を起き、中の空気を抜くことで、浸透圧の原理を使って、体内に蓄積された二酸化炭素・汚れを皮膚から外に出していく治療方法です。
- 血行の解消
- 冷えやむくみ
- 筋肉疲労による鈍痛
- 胃腸障害によるむくみ
に効果的です。
特に、血液の汚れが原因で不調が出ている方に強くお勧めしています。
体調が悪い程、カッピングで吸引した跡が長期間残ります。またカップに悪臭が残ります。そのため、定期的に施術を受けることで、ご自分の体調の悪さや、回復傾向にあるのかどうかを判断することができるというメリットもあります。
ただし、皮膚が弱い方、疲労が激しい方にはお勧めできません。また、半日~10日程度カッピングの跡が残るため、背中を露出する可能性がある方は施術をお控えいただきます。
施術には最低20分が必要です。
各種医療用電気治療器具
当院は、常にその時に最高級の電気治療器具を導入しております。
機能・効能が高く、HPにまとめることは困難なため、ブログで詳細をご紹介しております。
保健所に審査・認可を受けている医療機関でなければ使用することができない、医療用の治療器具は、家庭用・エステ用の治療器具とは性能も効能も根本的に異なるものです。
人の手では実現することができない、機械だからこその施術の効果を是非ご体験ください。
記事1:電気治療が時間かせぎだと誤解している方、たくさんいますよね(涙)
記事2:電気治療器具でしかできないこと1
記事3:電気治療器具でしかできないこと2
柔道整復、徒手整復
骨折・脱臼・捻挫・挫傷・打撲などの損傷に対して、手術をせずに整復や固定を行うことで、生物が持っている自然治癒能力を最大限に発揮させる治療術です。
こうした外傷後のリハビリや、関節の可動域を広げるためにも、特に有効です。
外傷治療において健康保険が適用になる技術です。ですので、外傷治療の方には本技術で施術をさせていただきます。
昔の怪我や不適切な外傷治療が原因で起っている、関節の動かしにくさでお困りの方に特にお勧めしています(この場合は、健康保険の適用外です。)
整体、筋バランス調整、骨盤矯正、骨格矯正
姿勢や動作のアンバランスさにより、筋肉のコリや関節の動かしにくさ、またそれに起因する各種内臓症状をお持ちの方にお勧めしています。
しかし、これらの技術で対応が可能なのは「応急処置」にすぎません。姿勢の悪さや骨格(筋膜)のズレが発生している原因を探り、その原因にアプローチをしなければ、施術後一定時間が経てば元に戻ってしまいます。

頸椎(首の骨)周辺の調整をしている写真です。写真の女性の場合、首の筋肉量と比較して頭が重いこと、背筋(僧帽筋)が不足していることでなで肩になっています。整体により一時的に正しい場所に戻すことは可能ですが、筋肉量を増やさなければ痛みは再発してしまいます。
アドバイス内容
- ストレッチ、ヨガ、ピラティス [#m1f872be]
- マッサージ、つぼ押し [#ea380297]
- 姿勢・動作指導 [#yca58bef]
- 漢方茶、薬膳茶 [#j1756b68]
- 薬膳食 [#a2ab054c]
ネットでのご予約はこちら

暗証番号はです。
予約システムは、PC・携帯電話・スマートフォンで使え、24時間受け付けできます。
■お電話でのご予約は 042-313-9937 まで!
施術メニューに戻る
高円寺 整骨院 整体院 マッサージ院 鍼灸院 肩こり 腰痛 ぎっくり 交通事故 労災 骨盤矯正 小顔矯正 むくみ 腱鞘炎 五十肩 四十肩 新宿 中野 阿佐ヶ谷 高円寺 荻窪