口コミ 来院75%超 新宿・高円寺の体質改善、四十肩、ぎっくり腰の根本治療 TEL 03-6454-6626

QA

どういう特徴があるのですか

わたし達は、痛くない、熱くない、気持ちがよい施術で、応急処置と根本治療の療法を同時に行う、ということを目指しています。

また、自分たちの仕事を、鍼灸やマッサージといった施術ではなく、みなさんに「自分のからだのプロフェッショナルになっていただくためのお手伝い」をすることだと定義しています。

どれだけ施術が上手でも、ご来店いただいた方がからだに対する気づきが得られなかったとすれば、それはわたし達が目指している姿ではありません。また、四診(診断)や日常生活上のアドバイスを受けるだけで、施術は受けない、という方も大歓迎です。

お店への行き方を教えてください

こちらに地図があります。

どのような人が施術するのですか?

こちらで施術者、運動・動作指導担当者を紹介しています。ご覧ください。

医療事故は大丈夫ですか?

当店の施術スタッフは、延べ40年間以上の施術経験があります。この間一度も施術事故を起こしたことがありません。ご安心ください。

通い続ける自信がありません。

平日は夜遅くまで受け付け。週末も営業しているので、とても通いやすいと思います。当店のお客さまの中心は、忙しい会社勤めの方です。

また、出張がち・小さい子供がいて家を空けにくい、といった理由で物理的に来店が難しい、という方にはご自宅でできる体質改善方法などをアドバイスさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

どんな人が来てますか?

年齢性別

95%以上が20代~50代。みなさん忙しく働いている方々です。男女比では、女性が多いです

症 状

肩こり、腰痛、腱鞘炎、顎関節症といった激しい痛みがきっかけで来店される方と、妊娠授乳期間中で薬を服用することができないため風邪や頭痛を何とかしたい、という理由で来店される方が大半です。

しかし、四診(診断)をさせていただき、こうした痛みの原因が、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、内臓の疲れ、姿勢や動作の癖によるものということを理解していただき、体質改善に通っていただく方も少なくありません。

本HPを作成している2010年3月時点で、体質改善・症状改善を目的に通院・往診している方の症状は以下のとおりです。

婦人科系疾患:月経前症候群、生理痛、更年期障害
筋肉系統の疾患:リウマチ、線維筋痛症
皮膚疾患:赤ら顔、アトピー、ワキガ
内臓疾患:慢性腎不全、胃腸虚弱
痩身:血液循環の解消、過食防止
精神疾患:鬱病
その他:パーキンソン病、低血糖症、低体温症

お金と期間はどれくらいですか?

症状の改善、体質改善の場合、症状や体力によって必要な期間が大きく異なります。しかし、症状が重く期間が長く必要な場合であっても施術費用が高額にならないように、ご自宅でできる体質改善方法などを併せてアドバイスさせていただいます。ですので、施術にかかる費用は柔軟に対応が可能です。

施術メニューに詳しく記載いたしました。ご参照ください。

どのコースを受けたらいいですか?

施術メニューの中から気になる物を受けていただいても結構ですし、問診を受けていただいてコース選定のお手伝いをさせていただくことも可能です。
リラクゼーションであれば、気になるコースを。症状・体質改善であれば、問診をお受けになることをお勧めしています。

お店の中を見るだけではいけませんか?

もちろん、ドアを開けてのぞいていただいて結構ですよ!お気軽にのぞいてください。また、施術方針の説明など、施術を受けるかどうか迷っている段階でのご来店も大歓迎です。
店内写真は「写真集」でご覧いただけます。

何を持っていけばいいですか。

基本的には、財布以外は手ぶらでオッケー!あ、怪我の方は、初診と、月初めには健康保険証を忘れないでください。

当店は「一応」医療機関なので、保健所から施術を受ける人の身元を確認するようにとの指導を受けています。なので、できれば身分証明書を1点持ってきていただけると嬉しいです。

あと、もし、何か強い薬を服用していて、お薬の名前を覚えていない場合は、薬の名前を調べてきていただくか、お薬を持ってきてください。

どんな服装で行けばいいですか。メイクは大丈夫?

着替えを用意しておりますので、どんな服装でも大丈夫です。お着替えの時間が取れないという方は、固い生地の服や、腹部・背中を出しにくいワンピース・つなぎなどはお控えください。

また、施術後に、どこかに出かける予定がある女性は、化粧ポーチをお持ちになられた方が良いと思います。うつぶせで、頭や首、腰あたりを押したり動かしたりするので、かなりの高確率で化粧が崩れます(化粧直しをしたい方はスタッフに声をかけてくださいね。化粧直しをしていただける場所にご案内します。)

コットンや綿棒は店内に用意してあるので、化粧をオフするだけなら、何も持ってきていただかなくて大丈夫です.シャワー施設(スタッフ用ですがきれいなのでご希望でしたらお貸しします)、洗顔施設もあります。なので、施術後はおうちに直帰、という場合はメイクポーチは不要です。

施術中、洋服は脱ぐのですか?

当店の施術はすべてお洋服または施術着を着用したまま行います。ただし、腹部や背中・太もものリンパに施術する場合には、施術着をめくらせていただきます。その際はタオルワークなどにより、お客さまが恥ずかしいと思われることが無いように細心の注意を払っております。

営業時間は何時から何時ですか?定休日はいつですか?

練馬院・・・ただいま準備中2021年3月オープン予定

国分寺院 
火~金曜日 18:00~22:00(受付20:00まで)
土曜日   11:00~17:00(受付16:00まで)
ネットでのご予約はこちら

予約システムは、PC・携帯電話・スマートフォンで使え、24時間受け付けできます。

■お電話でのご予約は 042-313-9937(練馬・国分寺共通)まで!

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional